1年間住んでみて感じた「神楽坂」の住みやすさ、住んでいて良かった点
スポンサーリンク
photo credit: sogni_hal via photopin cc
10月で神楽坂に住み始めて1年。以前の勤務地が大手町であったため、「会社まで近くて、良い場所がないか」と色々検討している中で、雰囲気が気に入って住み始めた神楽坂。約1年間住んでみた中で感じた神楽坂の住みやすさ、住んでいて良かった点についてまとめてみたいと思います。
(1)意外と家賃が安い
「神楽坂」というとなんとなく家賃が高そう、高級そう、とイメージを持たれがちですが、近くに早稲田大学や東京理科大学など大学が多く、学生が多いせいか探してみると意外と安い物件があったりします。(確かに高級マンションも多いですが・・)ちなみに自分の家は東京メトロ東西線神楽坂駅から歩いて5分程で、築約15年、1Kで家賃73,000円です。江戸川橋、早稲田のあたりまで探す範囲を広げるとより見つけやすくなると思います。(早稲田、江戸川橋からでも飯田橋駅から神楽坂駅までのいわゆる「神楽坂」まで歩いて30分程で行けます。)
神楽坂駅の賃貸 物件一覧【HOME'S】|賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]の検索・賃貸情報
(2)美味しいものが多い
「食の街」といわれるくらい美味しいもの、お店が多いです。東京六花街の1つで老舗の高級な料亭も多くありますが、安くて美味しいお店も充実しています。土日にふらっと近所のイタリアンやフレンチの1000円未満のランチを食べに行ったり、美味しいお蕎麦屋さんに行ったり。仕事帰りに美味しいパン屋でクロワッサンを買って帰ったり、昔ながらのお惣菜屋さんで一品、二品買って夕食を充実させたり、一人でふらっと居酒屋に寄ってみたり。色々な楽しみ方があると思います。飯田橋駅前には松屋や天下一品、天丼てんや、なんかがあるのも嬉しいです。
(3)落ち着く、昔ながらの街並み
適度な人の多さ、年齢層が若すぎない、という点からすごく落ち着きます。気取った格好をせず気軽に歩けます。個人的には夕方の神楽坂通り商店街の雰囲気がとても好き。また、江戸時代から残る横丁があったり、小道を入れば石畳の路地があったり。ちょっとした観光気分も味わえます。
(4)都内各地へのアクセスが良い
東京メトロ東西線の神楽坂駅から
・新宿、東京、六本木、新橋、池袋 約20分
・品川、汐留 約30分
で行くことができます。東京駅や表参道までは歩いて1時間10分〜20分。ウォーキングするのにもちょうどよい距離。飯田橋駅には東京メトロの有楽町線、南北線、都営地下鉄大江戸線、JRが通っており交通の便が良い。神保町なんかも歩いて30分〜40分程で行けるので休日は本屋巡り、カフェ巡りするのも楽しいです。
(5)銭湯が多い
神楽坂駅近辺には銭湯も充実しています。「熱海湯」、「第三玉の湯」、「松の湯」がお気に入り。疲れた時に入る銭湯、風呂あがりに飲む牛乳は最高。
◆まとめ
とにかくおしゃれな街が良い!という人には合わないかも知れませんが、昔ながらの雰囲気、のんびりした空気が好きな方に住むのをおすすめしたい街です。また、美味しいもの好きには天国のような街です。まだまだ食べてみたいものが一杯なので、これからも美味しいもの見つけたらブログにメモしていきたいと思います。
(追記)
「スーパー」についての記載が無いと言うコメントを頂いたので補足をすると、神楽坂上に「丸正」と「SainE(セーヌ)よしや」という2つのスーパーがあり、よく使っています。値段はまあ普通か、少し安めかな、と思いますが2つのお店を見てみて比較して安い方を買えるのが良いです。あとは、一人暮らしの身としてすごく重宝しているのが、「業務スーパー新宿榎店」。とにかく安くて助かってます。
photo credit: ararky via photopin cc
photo credit: Kabacchi via photopin cc
photo credit: Froschmann : かえるおとこ via photopin cc
photo credit: Kabacchi via photopin cc
photo credit: Kabacchi via photopin cc
photo credit: Aktagawa via photopin cc
photo credit: randomwire via photopin cc
photo credit: michaelvito via photopin cc
photo credit: michaelvito via photopin cc
photo credit: michaelvito via photopin cc
photo credit: K.Suzuki via photopin cc
photo credit: K.Suzuki via photopin cc
photo credit: michaelvito via photopin cc

- 作者: いきいき編集部,編集人: 矢部万紀子,発行人/宮澤孝夫,小林宏光赤岩桃子(MAP),南都礼子
- 出版社/メーカー: いきいき
- 発売日: 2012/07/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る